公開日: |更新日:

インプラントと天然歯の違いとは?

このページでは、インプラントと天然歯の違いを説明しています。これからインプラント治療を受けたいと考えている方は、あらかじめどのような違いがあるのかを知っておきましょう。

インプラントと天然歯の違いは?

見た目では同じように見えるインプラントと天然歯ですが、明確な違いがあります。ここでは、3つのポイントについてそれぞれの違いを見ていきましょう。

歯根膜の有無

インプラントと天然歯の大きな違いは、「歯根膜があるかどうか」という点が挙げられます。この歯根膜は天然歯に存在するもので、噛み合わせの力を逃すクッションのような役割があります。その正体は歯根と骨を繋ぐ線維性結合組織で、「歯周靭帯」と呼ばれることもあります。およそ0.15~0.38mmの組織で、簡単に歯が抜けないのもこの歯根膜があるおかげです。また、歯根膜には知覚神経が存在していますので、無理な力が歯に加わったときに回避することができます。
インプラントにはこの歯根膜がありません。そのため、歯ぎしりなどをはじめとする無理な力がかかるという状況に弱いという面があります。

血液供給量の違い

インプラントと天然歯は、血液供給の面でも大きな違いがあります。
歯肉・骨・歯根膜の3方向から血液供給が行われる天然歯と比較すると、歯根膜がないインプラントは2方向からのみ血液供給が行われるために血液の供給量が少なくなります。血液の供給が少ないと、好中球の出現が乏しくなるために感染リスクが高まるという面があるために、メンテナンスをしっかりと行う必要があります。

歯肉繊維の違い

インプラントと天然歯は、歯や骨とつながっている歯肉繊維においても違いがあります。
天然歯の場合は、歯肉中の結合組織が「セメント質」と呼ばれる歯根の部分に入り込んで結合しており、歯肉繊維が垂直に走っています。対してインプラントの場合は、インプラント体に対して歯肉繊維が水平に走っていることから、歯肉が剥がれやすいという面があります。

インプラントと天然歯の違いを知っておこう

インプラントと天然歯は、一見しただけでは違いがわからないこともありますが、明確な違いがあります。そのため、インプラントを埋入した後には定期的なメンテナンスを行うことが大切。しっかりと歯科医院でメンテナンスを行うことがインプラントを長持ちさせることにつながっていきます。
また、これからインプラント治療を受けたいと考えている場合には、天然歯との違いについて理解をしておきましょう。

【佐久市・上田市・小諸市のインプラント治療】口コミ評判の良い歯科医院3選

【佐久市代表】

しずくだ歯科クリニック
しずくだ歯科クリニックの内観画像
引用元:しずくだ歯科クリニック公式HP(https://www.shizukuda-dental.com/concept/facility/)
Googleの口コミ評価
4.8
(2020年8月5日時点)

「歯科医やスタッフの対応が良い」「オシャレで清潔!」と評判の歯科医院。診査・診断に力を入れており、技術力があります。

  • 電話番号
    0267-78-5404

【上田市代表】

高橋歯科医院
高橋歯科医院の内観画像
引用元:高橋歯科医院公式HP(http://www.takahashi-shika.info/cons/index.html)
Googleの口コミ評価
4.3
(2020年8月5日時点)

「治療が丁寧!」と評判の歯科医院。「インフォームド・コンセント(説明と同意)」を実践し、患者が納得したうえで治療を受けられるよう、丁寧に説明をしています。

  • 電話番号
    0268-22-1875

【小諸市代表】

木村歯科
木村歯科の内観画像
引用元:木村歯科公式HP(http://www.kimura-shika.info/clinic/)
Googleの口コミ評価
4.3
(2020年8月5日時点)

「明るくて感じの良い歯科」「スタッフが親切」と評判の歯科医院。インプラントだけでなく、一般歯科や小児歯科、歯列矯正、審美歯科なども提供しています。

  • 電話番号
    0267-23-1515

佐久市、上田市、小諸市の各エリアにある「インプラント治療が可能な歯科医院」の中から、Google のクチコミ評価がもっとも高いクリニックを1院ずつピックアップ。各クリニックの口コミ内容、設備、治療の選択肢、保証制度について調べました。
Googleのクチコミ評価は2020年8月5日時点の調査結果です。平均値のみを記載するため、口コミが1件以下のものはすべて「Googleのクチコミ評価:なし」としています。

診療時間は曜日によって異なります。

関連記事一覧