公開日: |更新日:
スプリットクレストとは、歯槽堤分割術(しそうていぶんかつじゅつ)ともいわれる手術方法です。特に上顎の前歯の骨量が足りないときにおこなわれます。その名称の通り、骨を分割してインプラント体を埋入します。
まず、歯茎を切開し、歯槽骨を露出させます、その先端部分から特殊なノミのような器具を使用して、骨を分割していきます。このときに完全に骨を割ってしまうことのないよう注意します。その後は少しづつ器具の大きさを変えて、幅を広げていきます。十分な幅になったら、ドリルで穴を開けて、インプラント体を埋入し、骨補填材を充填して、縫合します。2回めの手術は、3ヶ月から6ヶ月後におこなわれ、歯肉を切開して人工歯を装着します。
スプリットクレストの大きなメリットは、インプラント体が骨との接合をしやすいことです。自分の骨を押し広げて、インプラントを埋入しているため、安定しやすくなっています。また、骨造成手術を別におこなう必要がないため、手術の回数が減り、治療期間も短縮できる可能性が高くなります。また、スプリットクレストの手術自体も侵襲が少ないもので、術後の出血や痛みなどは抑えられると言われています。
スプリットクレストの術式は多くの場合上顎前歯でおこないます。これは下顎では骨が固い場合が多いからで、上顎でも固い場合には適応になりません。これは、骨に柔軟性が無いと、割れてしまう可能性が高くなるためです。また、この術式は「骨折」をさせることなので、隣に健康な歯があるときには、影響が出る場合もあります。また、前歯のインプラントでは、インプラントの方向が外側に傾く傾向があるので、うまく調整する必要があります。
スプリットクレストを受けたい場合には、まず、インプラント治療をおこなっているクリニックに相談することです。ただし、そのクリニックでもこの術式をおこなっているわけではありません。難易度が高い手術ですから、ホームページなどで確認してから相談に行きましょう。また、骨量が一定以上なければ、スプリットクレストが適応にならない場合もあります。十分に担当する歯科医師と事前に話し合ってください。インプラントには、さまざまな技術がありますので、必ず自分に合う方法があると思います。
【佐久市代表】
Googleの口コミ評価 |
4.8 (2020年8月5日時点) |
「歯科医やスタッフの対応が良い」「オシャレで清潔!」と評判の歯科医院。診査・診断に力を入れており、技術力があります。
【上田市代表】
Googleの口コミ評価 |
4.3 (2020年8月5日時点) |
「治療が丁寧!」と評判の歯科医院。「インフォームド・コンセント(説明と同意)」を実践し、患者が納得したうえで治療を受けられるよう、丁寧に説明をしています。
【小諸市代表】
Googleの口コミ評価 |
4.3 (2020年8月5日時点) |
「明るくて感じの良い歯科」「スタッフが親切」と評判の歯科医院。インプラントだけでなく、一般歯科や小児歯科、歯列矯正、審美歯科なども提供しています。
佐久市、上田市、小諸市の各エリアにある「インプラント治療が可能な歯科医院」の中から、Google のクチコミ評価がもっとも高いクリニック※を1院ずつピックアップ。各クリニックの口コミ内容、設備、治療の選択肢、保証制度について調べました。
※Googleのクチコミ評価は2020年8月5日時点の調査結果です。平均値のみを記載するため、口コミが1件以下のものはすべて「Googleのクチコミ評価:なし」としています。
診療時間は曜日によって異なります。